iPhone6に変えてから1年と少し経ちますが、ケースはこのSliplism iPhone6バーチカルフリップケースを使っていました。
iPhone6ケース
まさか買い換えるとは考えもしなかった。。。
Sliplism iPhone6 バーチカルフリップケース
縦開きケースのほとんどは下に開くのですが、このケースは上に開きます。
これがモレスキンのリポーター同じ開きなのとカードが2枚入るってんで買ったんです。
ノートもケイタイも同じように開くようにしておけば簡単ね。
ケースに板切がついてて縦置き台にもなるというのは・・
私の使い方では縦置きすることはまずなくて結局使う機会はなし。
良かったところ
カードが2枚差込めて縦開きで、マグネットも付いていませんのでクレジットカードの磁気がおかしくなることもないんです。
ダメだったところ
ただ、耐久性が今ひとつ・・・
フリッパーの押さえがボロボロになって止まりにくくなりましたし、ストラップを取り付ける穴が切れてストラップが取れてしまいました。
ストラップの紐が切れるのならわかるのですけど、カバーのプラスチックの部分が切れちゃいました・・・落とさなくてよかったですが。。。
価格的には4000円程度しましたので2年くらいはもつかなぁと思っておりましたが残念ながら持ちませんでした。
iPhone5も縦開きケース(ソフトバンクで購入)を使っていましたが、フリッパーのつなぎがボロボロにはなりましたけど2年は持ちましたから1年であちこちボロがでるのは品質的にどうでしょう。
ちなみに、SuicaやNanacoのようなICケースを2枚入れると、タッチでブーーー、バタンとゲートが閉まりますから組み合わせは要注意。
二代目ケース:ReZuell. iPhone6ケース
次の更新でモデルチェンジするだろうから、だいたい約1年もってくれないと困るのでストラップを付ける穴もなくカードを刺すところも無いシンプルなカバーだけにしてます。
なので、価格も安く1,480円!
iPhone4のときもタダでもらったバンパーだけだったし・・・シンプルでいいんじゃ無いかと。
ICカードを入れるケースが必要
iPhoneに変えた(正確には追加)頃は、SUICAもNanacoもJAL/ANAの搭乗もなんでもケータイだけでしたから乗り換えるのには一苦労しましたけど・・・カードがどこへ行ったかわからない。
その時にSUICAで使っていたケースがこれです。
仮面ライダーベルト・カードケース
2010年頃はこれを使ってまして、テレビでも取り上げられたので知っていると思いますが、タッチするたびに変身音ととともに風車が回るヤツです。
何十か何百かに一度はショッカー音がするんです。。。
これでもいいんですけど、いまは東京・横浜にいる頃ほど電車にも乗らないので、レイメイ藤井でいいんじゃねってことで。
2枚入って六百円くらい(100円くらいのでもよかったんだけど、なにせ近所に店が無い)・・・可愛くなくても、面白くなくても使えりゃいい。。。
ICカードが2枚入ればいいのさ!
結局シンプルなのが耐久性も使い勝手もいいってことで・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿