広告

記事

2016年3月2日

アマゾンでネジ買った

デスクトップPC

 ケースファンを取り付けようと思ったら、PC関連パーツは引越しする時に大量に捨てたのを忘れてた。

ケースにファンを取り付けたい

 PCのケースにファンを取り付けようと(熱がこもったとかそういう理由ではなくて、電源が入ったかどうかを知りたいだけ)・・・

8cmファンというのは

 これよこれ、結構風がくるから机の上に両面テープで貼り付けて電源繋いでブワ〜〜〜〜んって使ってました。

8cmファン

かなり古いけど、回るから良いしょ!

ファンの類はうるさいので無いに越したことは無い・・・けど電源が入ったかどうかもわからないのも困りもの。

N3700-ITXマザーボードにはCPUファン付いてない、そんでもってSSDつけてるから300WのSFX電源のファンも回らないときた。。。

電源が入ったんだか、入ってないんだか分りにくいってば!

これをケースに取り付ければ、電源ONと同時にブァ〜〜っと回るので電源が通ったことはわかりますな。

うっ・・・ネジがねぇ!!!

PCとかPC部品はぜ〜〜んぶ捨ててきた

そ、そういえば二度とPC使うことは無いだろうと思ってたので・・・4〜5台分のPCは捨ててきたんだったわ。

それとケーブル・ネジ・電源・HDD・CPU・メモリなどおっきなダンボールにいっぱい。

で、ネジ買った。アマゾンで!

テーパーネジ

角ファンをケースに取り付けるには、「テーパーネジ」が必要なので・・・173円もしたんだぞ!

たしか売るほど持ってた・・・100個単位であった気が

でも、何で6個入りなんだろね?

精度が悪いってこと言ってるみたい・・・

ドライバーで回すだけなら「猫」でもできそうだが、うちの猫さんは嫌だと言ってひっかかれました。。。

仕方が無いので、自分でドライバ回してとりつけたのでした。

おしまい。

0 件のコメント:

コメントを投稿