今週末はハロウィンですね。
「ヘッピー・ヘロイン」
発音が悪い日本人が言うとこう聞こえるらしい・・・ははは
ハロウィン
20年くらい前になりますけアメリカに出張に行った時、アパートに住まわされましてハロウィンに遭遇したことがあります。
ハロウィンのルール
1週間くらい前にハロウィンを知らせるタイプした紙が投函されてました。
イベントの日時やルールが記載してありましたよ。
来てほしくない部屋は子供が回る時間帯「玄関のライトを消す」とか「飾りをつけない」などのルールがありました。
小さな子供達が仮装して、アパートの部屋を回ってきて「トリック・オア・トリート」と次から次へとやってくる。
お店に行くと、ハロウィン用大袋のお菓子も大量に売ってます。。。
ハロウィンって子供のイベントだと思ってました
今はあちこちでハロウィン・パレードが行われますけど、お祭りのノリで馬鹿騒ぎすると、いろんなとこで問題が起こりますね。。。
木刀を持っていたら、迷惑防止条例違反、
チェーンソーを持っていると、銃刀法違反になるって。
その格好で脅かすと・・・脅迫罪になるんですって!
羽目を外しすぎないように気をつけよう。
面白い提案
”何も混んでる渋谷でやらなくてもいい、「国立競技場跡地」でやればいいじゃん! 空き地になってるし・・・”
これはいいアイデアだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿