米海軍の軍艦がスプラトリー諸島(南沙諸島)へ行くというので空母とその一団が行くのかと思っていたんですけど・・・イージス艦1隻だけなんだって。
米海軍が作戦行動をするというから
てっきり、空母+護衛艦+巡洋艦+イージス艦+潜水艦などの1個師団1などでうごくのかと思ってたんですけど・・・
いくつかのニュースを見ていると、イージス艦1隻がちょこっと通過するだけなんですね。
「な~んだ」
航行の自由作戦
ロイターによると、「領有権などで度を越した主張をする国に対して、事前通告なしに海域や空域を航行して、航行の自由があることを示す」という作戦。
どうせやるなら、1個師団規模でやってほしかったなぁ
もともと行くところが「スピ礁」という暗礁につくった場所だから、そもそも島がない場所なので領有権もなにもあったもんじゃないし、アメリカ的にも「ここは公海だろ!」な場所なので、領有権問題にはかかわらないというスタンスなんですよね。 あ
- [sidan]軍隊の部隊編成単位の一つ。 作戦を遂行する能力を保有する最小の戦略単位とされることが多い。(出展:ウィキペディア) ↩
0 件のコメント:
コメントを投稿