
今日はお昼に、チキンライス(カオマンガイ)を食べに寄ってきました。
口コミサイトでの評価がとても高かったところです。
口コミサイトの評価が良かったので、カオマンガイ(チキンライス)の専門店に行ってきましたよ。
カオマンガイ(チキンライス)
タイ語でチキンライスを「カオ・マン・ガイ」と呼ぶのですが、シンガポールのチキンライスとはちょっとテイストが違うと思います。
シンガポールでチキンライスを注文すると、ホワイトチキンかブラウンチキンを選べますね。 だいたい冷たいチキンが多いと思うんですが(屋台)。 お店によっては骨ごとぶった切りでライスに乗ってきますから、骨が食べにくいところはちょい苦手。
ところでバンコクの屋台でチキンライス(カオマンガイ)を注文すると、暖かいチキンが乗ったチキンライス(ホワイト)が出てくると思います。
味付けもちょっと濃いでしょうか、バンコクに行った際いく屋台やお店では、タイライスのパラパラ感と匂いが強いパクチーとともに出てきていました。
そうそう、日本で栽培されているパクチーは匂いが強くない「マイルド」パクチーが主流ですので、タイで食べるよりは匂いは弱いと思います。
パクチーは苦手な人が多いので、マイルドパクチーの方が一般受けはいいのかなぁ。
カオマンガイ専門店
口コミサイトでの評判がとても良かったので、ちょいとタイテイストを期待して寄ってきました。
スパイス醤油は辛味があまり強くなくて(美味しいです)、個人的にはもう少し唐辛子(プリキーヌ)多くてもいいかなという感じでしょうか。(辛いですと言われたのですが・・・辛味は一瞬だけでした)
もう少しタレ多めでお願いします!
また、ライスはタイ米のジャスミン・ライスを期待してたのですが、ジャポニカ米で粘りがあるのでお箸で食べられくらいの粘りのあるチキン味のご飯でした。
この点は日本テイストにしているようなのですね。
タイ料理により近いと、きてくれる人が少ないのかなぁ?
ちょっと残念な気も・・・超美味しいと思うんですけど
お昼ご飯にいただきましたが、タレ(醤油)にニンニクが入っているためもありますが、食後に匂いが気になりますね。。。
そうそう、一緒にパクチーサラダを注文しましたよ。
海苔が散らしてあって、「タイ料理?????」な感はありましたが・・・海苔とカイワレとパクチーの組みあわせは和風な味付けで美味しかったです。
個人的には、もっとタイ料理の「カーオ・マン・ガイ」だといいかなぁ。
って感じ