
今日の男子ごはんは、タイ料理の「パッタイ」と「トム・ヤム・クン」でしたね。
パッタイ食べたくなっちゃいました。
個人的には”お昼ご飯だったら”、「ソムタム」と「カオパット・XXX・カイダーオ」ですが。。。

今日の「男子ごはん」
メニューは、タイ料理の「パッタイ」と「トムヤムクン」今日のお料理の「パッタイ」というと、どちらかというと味が濃いめだと思いますので、個人的には「午後~夕方に小腹がすいたときにちょっと」とか「夜食に食べる」感覚です。
昔は、「焼きビーフン」と紹介していることが多かったように記憶していますが、最近は「パッタイ」で通じるのかな。
個人的には屋台的なお店が好きですから、横浜ですとクィーンズ・スクエアの東急地下のゲウチャイが好きでした(日によって作る人が違っていて、味付けが変わるところも合わせて好き)
横浜駅前にもいくつかありますけど、「バンコクで食べた感じとちょっと違うぞ?!」な気がします。
「トム・ヤム・クン」
トム・ヤムスープに「クン」入りとタイ語スクールで聞いた気がする(うろ覚え)。
トム・ヤムスープでエビ以外なら好き、エビが苦手だといただけない。
お昼ごはんだったら・・・
「カオパット・XXXXX・カイダーオ」(炒めごはん・XXXXXは混ぜる素材、目玉焼きのせ)と「ソムタム」か「ヤムウンセン」が好きです。
「空芯菜の油いため」なども好きですけど、お昼に食べるには油が濃いからね。
ソムタムは、
バリエーションが豊富すぎて、何が好きとか・嫌いとかわからないくらいたくさんありますよね。
青パパイヤと何を入れるかで名前が変わって、テキトウに注文するととんでもなく強烈な匂いがするソムタムが出てきたりして・・・、たべられない。
ソムタムで一つだけ好きなのは、
少し炙ったピーナッツを大き目に叩いてつぶして降ってくれるとうれしいです。
バンコクに行きたいなぁ
一時期毎月バンコクへ行っていたのですけれど、久しぶりに行きたいですね。
今時は、「雨季」になっちゃてるので観光で行くならちょっと時期外れかな。