
福岡空港の滑走路34側に夕方行ってきました、日没が近い時間はiPhone5の内蔵カメラですとちょっと厳しいです。
![]() |
滑走路34側 |
福岡空港の滑走路34側で運行される場合には、離陸待ちを狙えるグランド横と着陸機を狙える滑走路端があります。 土日などの休日は写真をとっている人がたくさんいます。
着陸機はフェンス上の十数メートルくらいを通過して降りていきます。 この日は脚立を持ったフォトグラファーを数名みかけました。
キャノンを使っている人ですと、ホワイトボディのLレンズの300mm f2.8や70-200mm f2.8など使っているようで見るからに重そう・・・7コマ/秒で撮影できるEOS-7Dか14コマ/秒で撮影できる1DXなどがいいのでしょうけど。 高いよねぇ
滑走路34側はフェンスが1枚で、位置によっては高さが低くなっているところがあるので撮影は比較的やりやすいと思います。 iPhoneやアンドロイドスマホはカメラが小さいのでフェンスの間から覗くように撮影できますけどね。
ANA 787-8機
夕方4時半頃にはANA259便(787-8機)が着陸してきます。 滑走路34へのアプローチの場合は街の上空をぐるりと回ってきますので遠目にみても787機とわかると思います。
![]() |
787-8型 JA812A機 |
この日の運行はJA812Aです、着陸する少し前に太陽がくもに隠れてしまいましたので光量が少なくよく見るとブレています。
日没前後の光が弱い時間帯はiPhone5内蔵カメラにはちょっと厳しいね。
チェジュ航空
![]() |
チェジュ航空の737型機でしょうか? |
韓国LCCのチェジュ航空が降りてきました、羽田空港への乗り入れはしていませんので初めて見ました。 尾翼のロゴってこんなんなんですね。
このあと日没
![]() |
離陸待ちと着陸機 |
あっという間に暗くなっちゃいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿