広告

記事

2014年11月17日

しし座流星群のピークは18日朝7時




ダブル流星群とかいっていますが・・・しし座流星群のピークです。
晴れるといいけど、くもりだねぇ。









ダブル流星群とはよく言った!


「ダブル流星群」と呼んで無理やり話題作りに頑張ってる感じがしないわけでもないが。

しし座とおうし座の両方のピークが今夜あるようにも思ってしまうような、インチキくさいキャッチコピーに聞こえるのは気のせいかな。

そういえば、先週だか先々週だったか忘れたけど、福岡近郊で火球が目撃されたニュースがあったよね。

あれっておうし座流星群の一部と違うの? 夕方に目撃されたらしいので、おうし座が見え始めた頃だと思うんですよね。

冬の流星観測は寒くて、ツライのだ


流星群に限ったわけではなけれど、天体観測を冬にやるのはめっちゃ大変。 夜中の超寒い中外でソラ見てるのはどう考えても厳しい。。。

外で凍えながら空を見上げつづけるのは

夏の流星群ならまだ虫との戦いなので虫よけスプレーつかっていればまだ頑張れるけど、冬は寒くて・・・流星がバンバン流れれば面白いんだけど、1時間に1つくらなら寒さの方が体にこたえる。

沖縄で見たときは、バンバン流れた流星群は面白かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿