広告

記事

2014年2月24日

少し前まではスマートフォンと言えばNOKIAでした

NOKIA 6630 タイ語キーボード
NOKIA  6630 タイ語キーボード


 スマホと言えば、iPhoneかAndroidですがすこし前まではスマホと言えばNOKIAでしたね。









NOKIA E61
NOKIA E61

Symbian OS搭載していて、アプリケーションを追加出来るため基本的なところでは今のスマートフォンと同じでe-mailを使えたりゲームやOfficeアプリ等がありました。

NOKIA 6630はドコモ MN850iGやVodafone(現SoftBank) 702NKとしても売られていましたので見た事ある人もいるのではないでしょうか。



2005-6年頃に使っていたように思いますが、SIMフリーで3G/GSMが使えるケータイで出張の際に使っていました。

その後NOKIA E61の日本語SIMフリーモデルを購入して2008年頃まで使っていました。 ケイタイメールでは無いE-Mailが使えて添付書類もチェック出来るところが画期的でした。

BlackBerryと同じようにQwerty配列のキーボードがありますので入力が早く使いがっては良かったと記憶しています。

当時は、メールを見るにはPCを使う必要が多くどこでもメールが見る事ができる環境は非常に重宝しました。 また、フルブラウザもありgoogleを使える点はとても便利でした。 その他には、IP電話端末としての機能もついていますのでIP電話機としても使えます。

NOKIA専用のBluetooth キーボードと
しばらくぶりに充電をしてみたところ起動しました、当時のメールをみるとmac.comを使っていたためその名残がありました。

試しにOffice365のメール設定を行ってみたところ送受信できました。 通信速度が遅いため今使うのは難しい事もありますが、メールと電話だけに限定すれば使えるかもしれません。。。

NOKIA X
NOKIA X

NOKIAのプレスリリースからですが、NOKIA X/ X+/ XLが発表になりました。

OSはNOKIA X Software Plathomeとのことです。 単純なAndroidとは少しちがうように思われますが、Android Appが使えるということですのでAndroidに独自のインターフェースを加えた構造でしょうか。

TIZENもそのような構造だったような気がしますが、TIZENが失速気味のようですがNOKIA Xシステムは今後どのようになっていくのでしょうか。




さて、アプリはGoogle PlayからではなくNokia Storeからダウンロードするスタイルとなるようです。

個人的には、Dual SIMというところが興味深いです、価格は新興国向けということで1万円程の価格設定とのこと。

通信システムがESGM/WCDMAですのでLTE端末ではないため国内販売は期待できそうにありませんが興味深いモデルですね。