広告

記事

2014年2月23日

ビジネスマン必須アイテム:Logicool 緑色のレーザーポインター


プレゼンテーションにMacやiPad+AppleTVでKeynoteを使ってプレゼンを行う人も増えてきましたが、まだまだWindowsとPowerPointでプレゼンテーションを行うのが定番ではないでしょうか。








プレゼンテーションをそつなく










プレゼンテーションをそつなく行うには使い慣れたポインターとコントローラーがあるとゆとりといいますかプレゼンテーションの流れがスムースになると思います。

 スティーブ・ジョブズのような参加者を魅了するようなプレゼンテーションは私にはとても無理ですが、ポイントを的確に伝えることができれば嬉しいですね。

このスティック型のポインターの良いところはグリーンのレーザーを使っているところで視認性が良いところです。

 多くのポインターは赤いレーザーでさした場所が分からなくて振っている人をたまにみかけます、その点はこのポインターはさしたポイントがはっきり分かりやすいと思います。

 コントロール機能は、USBポートに刺すレシーバーが内蔵されていますので刺せばパワーポイントと連動してくれ、初期設定等を必要とせずに使えるところは良いと思います。

 コントローラには、プレゼンタイマーが内蔵されていて設定時間になるとブルブル振動します。 プレゼンテーション時間がきっちりと決められているような場合には時間の把握に有効です。

 Windows+PowerPointでプレゼンテーションを行う際には実用的なアイテムだとおもいます。 そのうちにiPad mini + AppleTVで行うプレゼンテーションのようにタブレットPCとTVがWiFiで使えるようになると思いますが、もうしばらくはこれまで通りのスタイルが続くのではないでしょうか。

昔はどうしていたかというと

ポインター内蔵マウス
ポインター内蔵マウス
そういえば、2005年頃まではアプリケーションのライブデモ&プレゼンテーションやトレーニングコースを行う事が多く、レーザーポインターとプレゼンテーションコントローラーが一体になったマウスを使っていました。

 デモの時はマウスとして使い、プレゼンテーションの時にはレーザーポインター&コントローラーとして使うよう切り替えて使います。



近頃ではほとんど出番はなくなりました。